★内定獲得受講者の声
内定獲得受講者の声
H28年夏・IT企業内定(H29年卒業予定)
第一志望に内定が決まり夢のようです。ES添削と面接対策は自分一人ではどうすることも出来なかったと思います。マンツーマンで質問がしやすい講座環境は、自分に合っていた講座だと思います。
面接日の前日の講座で「後悔のないように、思いっきりやったほうがいい」と言うアドバイスの言葉が背中を押してくれて、模擬面接の時以上に自分を出せた感じがしました。
H28年夏・食品メーカー内定(H29年卒業予定)
就活だけでなく、臨地実習や大学生活のお話にも付き合ってくださり、本当に嬉しかったです。自分の考えを伝えられ、それに対して答えてくださる環境が、私に多くのことを気付かせてくれました。面接対策だけでなく、自分自身に勇気と自信を出させてくれる講座でした!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
H27年夏・商社内定(H28年卒業)
自分が何がしたいのかわからず、志望先がない状態で相談に行ったのが最初でした。悩んでいる私の話に耳を傾けてもらったことが安心感となり、就職に前向きになることができました。
私のいいところは何か、どんな仕事に適しているのか、得意・不得意は何か?私の特性の一つ一つに細かくアドバイスをしていただき、内定という結果まで導いてもらいました。
先生が言ってくださった言葉「自分に自信を持って!」、これを忘れずに社会人としても頑張っていきたいと思います。
H27年夏・製薬メーカー内定(H28年卒業)
就活準備を全くしてないまま面接シーズンを迎えてしまった自分を1からサポートしてもらい感謝しています。
得意の語学力を更に磨きをかけて入社に備えたいと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
H26年春・食品メーカー内定(H27年卒業)
ESは研究室の先生や家族、友人など出来るだけ多くの人に見てもらい、書く際の視野を広げました。自分では良いと思っていても、この文はなぜこう書けるの?と細かく質問してもらい、自己分析や志望動機を深めていきました。
面接対策では、あがり症で練習をしないと無理だということは理解していたので色々と調べ、イーパーソンが一番自分に合っていると思いお願いしました。
就活で一番大変だったことは、大学の試験や実習の両立そして、あきらめない気持ちを維持させることでした。選考が思うように進まなかったり、周りの人達が内定が決まり始めたりするとやめたい…と思う気持ちが強くなりましたが、今頑張るしかない!と気持を強く持ち、自分のペースで続けることが重要であると感じました。ただ、選考が進まないのはESが上手く書けていなかったり、筆記の対策が足りていなかったりということも考えられるので、3年になってすぐ出来る対策を早く取り組んでいればよかったと思っています。
H26年春・商社内定(H27年卒業)
就職活動をする中で、イーパーソンには何から何まで教えて頂き大変お世話になりました。
就活を通して感じたのは、自己分析をしっかりしておけば面接で答えられないことはないということ。また、体育会に所属する人間として一番感じたのが、今の時代、そこまで「体育会」が就活において大きなプラスには働かないということ。私たちのアピールポイントである「精神的タフ」、それだけではなく「頭がきれる」人間でなければ、内々定には辿り着けないと感じた。そして、体育会に所属していると一般の学生よりも就活の情報を得ることが極端に少ないので、自分から動いていく必要があると強く感じました。
この活動の中で得たことを今後の社会人生活でも生かしたいと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
H25年春・旅行会社内定(H26年卒業)
自己分析・ES・面接までみてもらいました。
一人で就活をやっていたら、きっと今もスーツを着て暑い中
孤独な就活を続けていたと思います。
ダメなところや問題点は、自分ではわからないものだと
つくづく感じました。
ダメなままいくらやっても答えは同じままですから、思い切って
イーパーソンの講座に申し込んで良かったと思います。
H25年春・鉄道会社内定(H26年卒業)
こんなに就活が大変だとは・・・というのが正直なところです。
ちょっとなめていました。
書類選考が通らないなんて考えもしなかったので、結構落ち込んだり
もした。
講座で過去に受講された先輩方の成功例・失敗例を聞いて、自分の甘さに
気づかされました。そこで仕切りなおしができたので、巻き返しがはかれて
内定に辿り着けました。
子供の頃からの夢であった鉄道会社への就職が実現できて、喜びと夢で
今はいっぱいです。
H25年春・金融機関内定(H26年卒業)
第一志望に内定しました。嬉しくて嬉しくピョンピョン飛び跳ね
ちゃいました。
自分の強みが何なのか?何をアピールすればいいのか?
私の場合完全に自己分析不足。
講座ではここを中心にアドバイスをしていただいて、今まで
気がつかなかった自分まで発見できました。ありがとうございました。
自分に自信もついたので、社会へ出るのが楽しみです。
ホント内定取れて良かったです~。
H25年春・化粧品メーカー内定(H26年卒業)
とにかく上がり症で、面接になると別人になってしまう私が
内定が取れたのは奇跡?!と思ったりします。
名前を言うだけでいっぱいいっぱいだった私に丁寧に優しく
励ましながら助言してくださって…だから今があります。
ありがとうございました。
学生生活を満喫します!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
H24年春・マスコミ内定(H25年卒業)
就活解禁のH23年12月からお世話になりました。
技術者志望で就活をスタートして、説明会の参加ポイントから
自己分析、業界研究、志望動機や自己PRの書き方、そして
面接まで見ていただきました。
目指していた職種が非常に難関で、厳しい就活で心折れそうに
なるときもありました。
そんな時に先生との会話の中で、もう一つ別の第一志望が自分には
あることに気づかされました。それがマスコミです。
先生はいつも「雑談の中にはたくさんヒントがある」とおっしゃっていました。
自己分析や自己PR作成のときもいろんな話をして、時間をオーバー
することもちょくちょくありましたが、話すことの大切さを就活のなかで
私は学ぶことができました。
それは面接も同じで、いろいろ話しを聞いて企業のことをしっかり
理解し、自分のことも分かってもらう、それが面接なんだと思います。
これから就活に臨む学生の方も話すこと・聞くことを意識して、内定を
目指してガンバッテください。
H24年春・化学メーカー内定(H25年卒業)
関西在住のため通信で書類添削を受けました。
書類選考が全く通らず何がダメなのかわからないまま何社も
落ち続けていましたが、イーパーソンで履歴書とESの添削を
してもらい提出をしたらあっけなく選考通過。
そして、面接選考へととんとん拍子で進み、5月には内定が取れ
ました。
自分のことなのに、何を書いたらいいのか(売り・ポイント)が、
正直わかっていなかったと思います。
困ったときは誰かにヒントをもらったり、力を借りるべきだと
感じました。きっと社会に出ても同じだと思います。
いろいろありがとうございました。
H24年春・海運会社内定(H25年卒業)
ES基礎講座と面接対策講座を受講して第一志望の海運会社に
内定しました。
ES基礎講座では自己分析から添削まで見てもらい、これをベースに
して全ての企業に提出。特に、どの企業にも応用が出来るベースとなる
文を添削してもらい完成形にしておいたことが、勝因だったと思います。
手書きESは大変でしたが、書く内容は迷うことはありませんでした。
受講当時は、あまり就活にエンジンがかかっておらず、イーパーソン
へ行くことが自分の就活助走期間になりました。
4月から頑張りたいと思います。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
H23年春・食品メーカー内定(H24年卒業)
私がイーパーソンの受講をスタ-トしたのは3年の初冬でした。
講義形式ではなく、マンツーマン指導。受講日時も自由がきいて
駅からも近くて通うのも非常に便利でした。
企業研究は、事例から具体的に学べましたし、ESは先輩受講生の
模範ESを見させてもらいこれを参考にESのポイントを理解する
ことができました。
模擬面接で録音した自分の声を聞くのは最初照れ臭く抵抗が
ありましたが、内容を一つ一つふり返ってもらえる講座内容は
非常に貴重で、上がり症の私には意味のある面接対策になり
ました。
就活スタートから内定まで、お世話になりました。
就活を長期化せずに内定を手に出来たことを本当に感謝しています。
H23年春・商社内定(H24年卒業)
面接が非常に苦手で、毎回1次面接で落とされてました。
とにかく何回も通い面接講座で模擬面接を繰り返しました。
何度やっても緊張しましたが、くり返し練習した模擬面接は、
本番面接で実を結びました。
時間に融通がきき、1対1で手取り足取り指導してもらえる
この講座は非常に助かりました。
H23年春・化粧品メーカー内定(H24年卒業)
私は面接対応とES添削で受講しました。
模擬面接では録音内容を丁寧にふり返ってもらえて、以前受講
した他社の講座とは全く違い内容の濃いものでした。
他社の講座で、滑舌の悪さや声が通りにくいと指摘され、意識した
話し方を必死に身につけようとしていましたが、それを飯田先生に
見抜かれてしまいました。
「普段、友達とはどんな感じ?」そんな飯田先生との会話から、
自分らしい話し方、自分の特長を活かした自然な話し方を、習得
しました。
ここならば安心して相談できると思い、ES選考で数社落ちて
しまい悩んでいたのでES添削も早速お願いしました。
親身な指導のなか適切なアドバイスで、私は第一志望の
化粧品メーカーに内定が決まりました。
自分の努力も絶対に必要ですが、困ったときに安心して相談できる
場所があるということも長い就活では心強い味方になると思います。
社会人になって、また相談ごとが出来た時は宜しくお願いします。
H23年秋・機械メーカー内定(H24年卒業)
面接での選考落ちが続き、就職へのテンションはガタ落ち状態で
私はイーパーソンに相談しにきました。
まず講座では最初に、これまでの就職活動の経過についての状況報告。
これまでの就職活動のなかであった小さな事までぶつぶつと話す私に、
講師の飯田さんがメモを取りながら優しくうなづいていた姿が印象的で
した。(就活についてじっくりと人に話すのは初めてでした)
イーパーソンがどんなところか行くまでは分からなかったので、正直不安
でしたが、この時に「来て良かった」と思いました。
講座では、ESと面接の繋がり、面接官目線の対応など、今まで対策が
なされていなかったことばかり。
また、飯田さんの豊富な経験・知識と就職への目線は、若いカウンセラー
とは比べものにならないものでした。
慌てても結果は同じ!だから思い切ってここでリセットだと決めて、
企業研究、自己分析、ESの書き方など一からやり直すために、
イーパーソンに集中的に通いました。
飯田さんに「君みたいな人は初めてだ~」と笑われましたが、その結果、
2次募集の1部上場企業から内定がでました。
周囲の友達よりは遅い内定でしたが、イーパーソンの飯田さんとの
出会いが、内定への道を近づけてくれたと思います。
H23年秋・市役所内定(H23年卒業)
私は大学既卒1年目の公務員志望で、23年秋に市役所に内定が決まりました。
就職対策は、大学の就職課や公務員予備校で面接対策やエントリーシートを見てもらっていました。しかし、相談時間が15~30分のうえ、予約制となっておりなかなか見てもらえず未消化な状況が続いていました。
そのため、どこかじっくりエントリーシートや模擬面接をしていただける講座を探していたときにイーパーソンを見つけました。1回約90分見ていただけるということでここだと思い予約をしました。
イーパーソンで良かったのは、エントリーシートの添削の講座でも最後に模擬面接をしていただけることです。また、終了時間がきたからといって、ハイ終了~ということはなく、区切りのいいところまで続けてもらえて、自分でも納得いくことが出来ました。
そして、模擬面接で面白いと思ったことは、面接の録音です。実際録音したものを聞くと気がつくことが多いです。受講される方に是非お勧めしたいのは、録音したテープを借りて自宅で聞き直すことです。私は受講するたびにこれを繰り返して面接対応をチェックしました。
また、飯田さんはカウンセラーでもあります。私は、長い就活の中で精神的にまいることもありました。1年前どうしてもっと頑張らなかったのだろうという後悔が頭をよぎるなどで、テンションのイ維持が困難になることも度々ありました。しかし、そんなとき飯田さんに話を聞いてもらうなどして、次頑張ろうという気持ちで試験を受けていきました。
そして、年内最後の試験である市役所C日程で市役所に内定をいただきました。内定通知をいただいたときは諦めないで良かったという気持ちでいっぱいでした。この講座は民間を目指している人はもちろん、公務員試験を目指している方にもお勧めします。イーパーソンはどちらかというと民間企業向けの講座なのかなと思っている方もいるかも知れませんが、それが私はプラスだと思います。民間の視点から見た公務員試験の志望動機ややりたい仕事などは公務員一本の方とはまた違った切り口で入り込めるからです。一度お話を聞かれるのも良いと思います。私は、既卒で公務員試験を受験しましたが粘って試験を受けていった結果内定をいただきました。就職活動はつらいこともありますが、色々な方たちと交流できるチャンスでもあります。
私のように新卒の時もっと頑張っておけば良かったと思わないよう、自分の納得の行く就職活動になるようにしていただければと思います。
E-PERSON
株式会社イーパーソン
就活サポートセンター
東京都千代田区鍛治町2-8-12吉川ビル
TEL03-3253-9695 FAX03-5209-2660JR線・銀座線 神田駅 徒歩2分